2025EXCITING-GYMKHANA
1月エキシビションマッチ(1/26)
2025エキサイティングジムカーナ成績表(1月) | ||||||||||||
クラス 順位 |
ゼッ ケン |
氏 名 | 参加車両名 | 形 式 | タイヤ | (練習) 第1ヒート |
P D |
第2ヒート | P D |
第3ヒート | P D |
成 績 |
※第1ヒートは完熟走行、第2、第3ヒートでタイムアタック。Pはパイロンタッチ(+3秒)、Dは脱輪(+5秒) | ||||||||||||
ビギナークラス | ||||||||||||
1 | 2 | 金城 翔子 | シビックTypeR | FD2 | NS-2R ZⅢ |
1分02秒704 | 泣きの1本 1分02秒455 |
|||||
2 | 1 | 島袋 公 | フィット | GE6 | SD-7 | 1分10秒853 1分13秒853 |
P1 | 1分07秒478 | 1分07秒505 | 1分07秒478 | ||
RKクラス | ||||||||||||
1 | 4 | 前田 優太 | E/G壊れそう!控えめなコペン | L880K | RE-71RS | 57秒622 59秒622 |
P1 | 55秒181 | 56秒626 59秒626 |
P1 | 55秒181 | |
2 | 3 | 奥間 政竹 | ツービート | PP1 | SHIBATIRE | 59秒634 | 泣きの1本 1分00秒009 |
|||||
PNクラス | ||||||||||||
1 | 5 | 金城 裕多郎 | ロードスター | ND5RC | β11 | 55秒372 | 泣きの1本 52秒989 |
|||||
2 | 7 | 安田 翔 | OKL⭐︎SPM⭐︎ロードスター | ND5RC | β11 | 55秒268 | 泣きの1本 54秒032 |
|||||
3 | 9 | 登川 和宏 | ロードスター | ND5RC | β11 | 53秒950 | 泣きの1本 52秒716 D1 57秒716 |
|||||
4 | 8 | 喜屋武 崇 | マツダ ロードスターRF |
NDERC | β11 | 1分00秒794 | 1分01秒123 | 59秒790 | 59秒790 | |||
5 | 6 | 兼城 次雄 | BRZ | ZC6 | R1R | 59秒188 1分02秒188 |
P1 | 泣きの1本 57秒841 P1 1分00秒841 |
||||
RRD1+2クラス | ||||||||||||
1 | 12 | 石原 昌行 | S-EVO☆DL トレノ |
AE86 | β11 | 54秒271 | 54秒157 | 53秒505 | 53秒505 | |||
2 | 11 | 島袋 弘明 | ロードスター | NB8C | SHIBATIRE | 56秒082 | 泣きの1本 55秒080 |
|||||
3 | 10 | 兼城 邦雄 | ロードスター | NB8C | RE-71RS | 56秒036 | 泣きの1本 55秒161 |
|||||
R4WD+OPクラス | ||||||||||||
1 | 14 | 諸見里 ダニエル | OAS☆ランサー | CT9A | SHIBATIRE | 50秒775 | 51秒165 | 50秒899 | 50秒899 | |||
2 | 15 | 神里 義嗣 | シビック | EK9 | 03G | 52秒184 | 泣きの1本 51秒536 |
|||||
3 | 13 | 大城 剛 | DL☆セラメタ☆BPFランサー | CZ4A | β11 | 50秒767 53秒767 |
P1 | DNF | DNS | -- |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月26日 沖縄カートランドにて エキサイティングジムカーナジムカーナ エキシビションマッチが開催されました。 今回は高江選手考案、もちろんエキジム アンバサダー山野哲也氏監修のコース。 前半はエキジムコーナーからの下り180度その後 外周を回り右のサブロクターン、高速シケインを抜け 最後は左右どちら周りでもOKな2WAYターンが設定 されました。 沖縄らしからぬ寒さの中でしたが、皆さん熱い 走りで会場を盛り上げてくれました!! 寒い中オフィシャルに協力していただいた皆様 ありがとうございましたm(_ _)m |
![]() ![]() ![]() |
ビギナークラス 1位 金城 翔子 シビックTypeR 泣きの1本 1分02秒455 2位 島袋 公 フィット 1分07秒478 2台の参加で一騎打ちとなった今回のビギナークラスを 制したのは、FD2シビック金城選手。 段々とサイドターンの腕も上がってきた金城選手ですが、 今回も大きなミスなく走り切り泣きの1本でもキッチリ ベストタイムを更新しました。 金城選手コメント↓ 「くるくるたくさん回れてたのしかったです♪ 今年最初のターン、途中から上りだったのでうまく
いかないところも多くありましたが、次に出た時には 回せるように練習します! 来月のG6、頑張りまーす٩( 'ω' )」
2位はフィットで参戦の島袋選手。 以前は純正の足回りのビートで参戦していましたが、 このフィットも純正足回り?でロールこそ大きいながら それを巧みに使いこなして軽快な走りを見せてくれました。 |
![]() ![]() ![]() |
RKクラス 1位 前田 優太 E/G壊れそう!控えめなコペン 55秒181 2位 奥間 政竹 ツービート 泣きの1本 1分00秒009 こちらも2台の一騎打ちとなったRKクラス。 エンジン不調が響いて?第1、第3HEATにパイロン ペナルティーとなってしまったが、第2HEATのタイムで 勝利を飾りました。 前田選手コメント↓ 「今回は、エンジンからカラカラと異音がする… ような気がしたので、練習走行とアタック2本目は 捨てて、アタック1本目で良いタイムを出してG6に 備える! を目標に走りました! 結果思ってたより良いタイムが出て優勝もできたので、 多分エンジンは正常です。きっとそうに違いない。 2位はビートの奥間選手。 かなりいい感じのサイドターンをビシバシ決めていましたが、 逆転を狙った泣きの一本では残念なgらタイムダウンに 終わってしまいました。 |
![]() ![]() ![]() |
優勝 金城 裕多郎
ロードスター 泣きの1本 52秒989 2位 安田 翔 OKL☆SPM☆ロードスター 泣きの1本 54秒032 3位 登川 和宏 ロードスター 泣きの1本 57秒716 5名で争われたPNクラスを制したのは、登川選手の NDをーどスターをレンタルして参戦した金城選手。 慣れないマシンをあっという間に乗りこなし、泣きの一本で 52秒台のスーパーラップを見せ見事な優勝を飾りました。 金城選手コメント↓ 「エリーゼが走行難しい状況だったので、急遽登川さんの マシンをお借りしました。 ND5とエリーゼは車重がかなり近くて扱いが似ているの
ですが、アクセルの量とタイミングが全く異なり コーナーのリズムが違うのでちょっと出遅れた感が ありました。 最終的に登川さんがミスしたお陰で勝てたのですが、 欲を言えば各ヒートでコンマ1差くらいに収められたら 良かったですね。 しかしセットアップがしっかりしていてとても楽しい マシンでした! 登川選手ありがとうございました!」 2位はNDロードスター安田選手。 終始安定した走りを見せ、泣きの一本でも自己ベストを 更新しましたが、金城選手の圧倒的な走りには 及びませんでした。 安田選手コメント↓ 「金城選手の適応力にはとても驚かされました。 なんとか棚ボタでこの順位をとれたので、 今後は実力で勝負できるように頑張ります!」 3位はNDロードスター登川選手。 終始トップタイムを叩き出し、泣きの一本でもトップ タイムでしたが、まさかの脱輪で5秒ペナルティーと なってしまいました。 登川選手コメント↓ 「カートランドで初めてハイグリップタイヤのβ11使用 しました。 食いが良く曲がり過ぎて脱輪してしまいました。 次回はこのタイヤをつかいこなしたいです」 |
![]() ![]() ![]() |
RRD1/2クラス 優勝 石原 昌行 S-EVO☆DLトレノBPF 53秒505 2位 島袋 弘明 ロードスター 泣きの1本 55秒080 3位 兼城 邦雄 ロードスター 泣きの1本 55秒161 今回のRRD1/2号同クラスを制したのは、AE86石原選手。 第3HEATまでで2位へ1秒以上の差を付けて泣きの一本は 選択しませんでしたが、そのまま逆転を許さず優勝と なりました。 石原選手コメント↓ 「ECUをフリーダムからLINKに変更してほぼぶっつけ 本番でしたが、最新のコンピューターは頭が良く? それなりのセッティングでも十分走ってくれました! 来月のG6までにはもうちょっと速くなってるといいなー」 2位はNBロードスター島袋選手。 泣きの一本を含めて毎回走るたびに制度を上げていき ましたが、タイヤの差もあり石原選手に大きく離されて しまいました。、 島袋選手コメント↓ 「ギヤ比がイマイチでトップとかなりの差が(汗) 次回頑張ります。」 3位はNBロードスター兼城選手。 第3HEATまでのタイムで暫定2位でしたが、泣きの一本で ンまさかのタイムダウン。 島袋選手にかわされ3位となりました。 兼城選手コメント↓ 「お疲れ様でした。 ん ~~イマイチ乗れてなかった。 それにしても、最近車が壊れます、古い車ですし、 こんなもんですかね。」 |
![]() ![]() ![]() |
R4WD+OPENクラス 優勝 諸見里 ダニエル OAS☆ランサー 50秒899 2位 神里 義嗣 シビック 泣きの1本 51秒536 3位 大城 剛 DL☆セラメタ☆BPFランサー DNF R4WDとOPENの混走となった今回のR4WD/OPEN クラスを制したのは、ランエボ9諸見里選手。 3HEAT連続で50~51秒の好タイムを連発し、 オーバーオールのタイムを叩き出し見事優勝となりました。 諸見里選手コメント↓ 「今年の最初の大会で優勝が出来て嬉しいです。 今シーズンは車両トラブルがないように願います。 次戦はG6沖縄大会なのでさらに気合いを 入れて頑張ります。」 2位はEK9シビック神里選手。 全日本トップドライバーの意地でランサーへ追いすがり 好タイムを連発しましたが、コンマ差で届きませんでした。 神里選手コメント↓ 「久しぶりに、Sタイヤ(中古)で走りました。 リアタイヤのグリップが、あまりよくなかったので、 オーバーステアに悩みました。 セッティングや乗り方を考えながら、頑張りました。 負けましたが、楽しく走ることができました。 次回はG6のSタイヤクラスに出る予定なので、 良いデータを得ることができました。」 ランエボ10大城選手は、練習走行の第1HEATでパイロン ペナルティーながら、生タイムではオーバーオールタイムを 叩き出しましたが、第2HEATで駆動系のトラブルにより 無念のリタイアとなりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
じゃんけん大会 今回のじゃんけん大会も、なにやらおいしそうな お酒等を掛けて、寒い中熱い戦いが繰り広げられました! 次戦の2月はエキサイティングジムカーナはお休みで G6ジムカーナが開催となります。 見学も大歓迎ですので皆さんぜひカートランドへ お越しください!! |